top of page

「リングス」ルシアンクレイルードの由来

  • 執筆者の写真: ルシアンクレイルード
    ルシアンクレイルード
  • 2020年4月18日
  • 読了時間: 2分

たまーに聞かれるルシアンクレイルードっていう名前の由来でも書こうかと思いまーす。


ズバリ、カクテルの名前。

本当は「ルシアンクエイルード」っていうのがカクテル名で、「ロシアの睡眠薬」なんて呼ばれておりやす。

ナッツフレーバーのお酒で、よく寝る前なんかに飲むそう。


何を隠そう、俺は酒が飲めない。

酒は好きな方だけど、身体壊してから度数のひっくい酒を少し嗜むぐらい。

しかし身体壊す前なんか、カクテルはbar通うくらい好きだった。

よくbarのおっさん方とダーツして、マスターとアホ話したりしたもんだ。

悲しいかな、俺は意外と歳である。


カクテル言葉やら、色々加味して考えようかなんて思っていたんだが、だんだんめんどくさくなり(笑)、2つだけ決めてピックアップ。


1、カクテルの名前

2、ら行で始まること


こんだけ。

なんで、ら行?とは思うんだけど、柔らかい響きになるからこれがいいやーで、Googleさんと相談。

そして出てきたのが「ルシアンクエイルード」。


でもそのまま使うことはせず、「ルシアンクレイルード」として、俺は興した。


なぜか。

理由は簡単。



完全に俺が読み間違って「ルシアンクレイルード」って名前になりました。(笑)



何回も確認したのになんでかこうなってた。

なんでだ。


ただ、付けた理由はある。

カクテルってのはこの世に何百、何千種類もあって、どの色にも染まって、どの色にも染まらない。

自分達もどんなものにもなれるように、そしてカクテルは色んな人が自由に発想して作ったルールの縛りがほとんどないもの。

だから、自由な発想をし続けられるように、っていうのは思ってた。


それが完全に定着し、今のルシアンになっ た。


ただ、ルシアンってちゃんと英単語で書くと「ロシア人」って意味だから、そこは寛容に思ってもらおう。(笑)


そんな訳で、HPの最初に書いてあるルシアンクレイルードは完全な造語で、英語表記も書いてあるが、全く意味はない言葉。

ただ、カクテルのように発想が自由にあれるように、って願いだけ込められてる。


そんなルシアンクレイルードの裏話。

 
 
 

Comentarios


bottom of page